あいのはなたま

22週超未熟児で産まれ、重度の心身障害がある息子と、しっかり者だけど甘えん坊な姉との日々

在宅ケアが必要な超未熟児が退院!部屋が狭いけどベッドはどうしよう!?

 

超未熟児として誕生した息子は2年11ヶ月の入院生活を経て退院となり在宅での医療ケアに移りました。

 

今までは環境の整った病院で過ごさせてもらっていたので、いざ家に帰るとなると何を揃えたらいいかに悩みました。

 

『ベッドはどんなものを用意したらいいんだろう…布団じゃダメ?』

 

我が家は当時、6畳と4.5畳の2Kという狭い家に住んでいたので、なるべくコンパクトにまとめたい!ということを一番に考えていました。

その時に選んだ物を紹介したいと思います。

 

息子に必要なケア

・夜間人工呼吸での管理

・胃ろうから栄養剤、薬の注入

・気管切開しているため痰の吸引

・体調に応じて酸素投与

 

ハイタイプのベビーベッドをレンタルしました!

NICUにいる時も体が大きくなってくるとベビーベッドを使用させていただいてました。そのためイメージがしやすかったのと、ハイタイプのベビーベッドだと下の部分が収納として使えるので狭い我が家にはぴったりだ!と思い決めました。

 

人工呼吸器を使用すると回路に結露で水がたまるため、ある程度の高さがあった方がいいというアドバイスもいただきました。

 

引越しも予定していたのでそれまでの期間をなんとかできればと思い1年間のレンタルにしました。 マットなしで16500円ほど。

ホワイトにしたんですけど、とってもきれいで状態も良かったですよ。

 

選んだ形はこのタイプ


 

決めてポイント!!

・ツーオープン

部屋の角に置きたかったので2面は壁につけるので、L字型に開けることができるものを選びました!

訪問看護もお願いするので2人でケアするときもやりやすい!

 

・下の収納棚の周りに柵がない

息子も娘もいたずらしない!というのも大きいですが、棚を置いて日常で使いやすい場所にしたかったのです。

 

プラスチックのクリアケースを置き服を入れたりおむつを入れていました。サイドの柵を下しているときは引き出しを開けにくいですが…小スペースですませるためにはがまん。

 

サイズを測って1段のカラーボックスを入れその上に人工呼吸器を置いていました。

加湿器は柵に専用の固定器具で固定。移動させるのは面倒です。

呼吸器はは使っている物によって大きさが違うのでサイズや回路の長さを測ってからの方がいいです。先生や看護師さんに相談してみてもいいと思います。

 とにかく小スペースでするしかない!っていうときの参考程度にして下さい。

f:id:ainohanatama:20170301112239j:plain

分かりやすい写真がなかった…ごめんなさい。

柵の内側の左が呼吸器、右が加湿器です。

外側にワイヤーネット?をつけてティッシュとミニゴミ箱を設置しました。

 

他にも物品を1ヵ月分まとまっていただくので、ベッド下に収納。

ちなみに吸引器は酸素濃縮器の上に置いていました

f:id:ainohanatama:20170301120403j:plain

 

使ってみて…

若干の使いづらさはあるけど、収納という面ではとてもよかったと思います。

ただ、私は布団で寝ていたので呼吸器が外れたのをなおすとか、夜間のケアをするとき

いちいち起き上がらないといけないのは面倒でした。

 

引っ越し後ベッドではなくマットレスの高さでも大丈夫と先生から聞き、マットレスで家族並んで寝ているのですが、柵もなく同じ高さで寝れるというのは家族の関係性としてもとてもいい気がします。ケアもすぐできます。

 

他に方法は?

スペースが確保できるなら長く使えることを考えて、自動で背もたれの角度が変えられる介護用のベッドを購入しているお友達もいます。

 

 市町村によっては小児慢性特定疾病医療受給者証をお持ちの方や、障害者手帳(年齢や手帳の級に条件はあります)をお持ちの方は介護ベッドを購入の際に、補助が受けられると思いますので保健センターか役所の福祉課に聞いてみるといいですよ。

 

 

この記事が少しでもあなたの参考になれたらクリックお願いします!

はげみにさせて頂きます↓↓

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ
にほんブログ村

f:id:ainohanatama:20170301145107j:plain

あなたにあいのはなたまを♡